西嶺町の個別指導塾 学習塾【個別指導塾 えん 沼部】10月の出来事 ♯2
- 安西
- 2019年10月28日
- 読了時間: 2分
西嶺町の個別指導塾 学習塾【個別指導塾 えん 沼部】10月の出来事 ♯2
こんにちは、安西です。
10月の出来事 ♯2についてです。
みなさんは、ラグビーのワールドカップをご覧になりましたか。
私は、ラグビーを見てとても感動しました。
本当に選手の皆さんは素敵だなと思いました。
もともと自分自身、スポーツは子供の頃から得意で将来は柔道選手になろうと思っていたくらいです。
その為に、朝から晩まで部活以外でも練習もしていました。
学校の昼休みには、道場に行って一人で練習するほどのストイックな性格でした。
1が月で10キロの減量もしたこともありました。
柔道は、小学校の頃からしていました。
中学に上がる時、女子の柔道部はなかったのですがコーチが中学でも柔道を始めるなら
中学校に話してあげると言われました。その時は、ミニバスも自分で人数を集めて大会に出る
チームを作っていたのでどのスポーツに入るか迷っていました。
しかし、自分は個人競技の方がいいと思い柔道を選択しました。
入部してみると、1年目は女子が自分一人で後は、何十人も男子部員でした。
入った1年目は、多くの先輩たちなどから男子の中に女子一人ってやばいよねなどと
影で言われることもありました。道場に行きにくい時もありました。
しかし、男子の先輩や同学年の柔道部が10人いてとてもやさしくてだんだんなれました。
結果を作ってみんなをびっくりさせてやると言う目標もできました。
がむしゃらに練習して、優勝をした時は表彰式で全学年の前で名前を呼ばれて
優越感に浸りました。それから周りの先輩たちも応援してくれ、環境が一気に変わりました。
後輩ができたり、ファンから手紙をもらったりと何かを変える・変わる瞬間ってこうだよなと思う出来事でした。
ラグビーを見て、少し思い出しました。
また、団体で新しい歴史を作る彼らを誇りに思いました。
本当に感動をありがとうと伝えたいです。
教室では、選手たちの言葉の中に「何かを犠牲にして、頑張った。」
「最後まで諦めなかった。」
この言葉は、どのスポーツでも活躍して選手が言っています。
勉強も同じです。最後までやる抜く、諦めない気持ちで点数は変わります。
一緒にから頑張りませんか。
変わりたい、生徒をお待ちしております。(^^♪
Kommentare