西嶺町の個別指導塾 学習塾【個別指導塾 えん 沼部】小学生の授業が激熱
- 安西
- 2019年1月15日
- 読了時間: 2分
西嶺町の個別指導塾 学習塾【個別指導塾 えん 沼部】小学生の授業が激熱
こんにちは、室長の安西です。
1月半ばになりました。
本日は、受験生の指導や小学生・中学生の子供たちの授業を通して思うことを書いていこうと思います。
2020年小学校の授業教育が大きく変わろうとしてます。
小学生のお子様をお持ちの保護者のみなさまはご存知でしょうか。
この内容は、また後日。
本日は、小学生の低や高学年をお持ちの保護者様向けの内容です。
長年教育の仕事をしていて思うことは、中学生になって受験勉強のために塾を
探すご家庭が多いと言うことです。
しかしそれでは遅いと私は思います。
と言うのは、中学生は自分のライフスタイルが出来上がっているからです。
自我が整い、今まで学習の時間をご家庭で持たなかったお子様は時間を作ることで大変苦労します。
学習の習慣を作って、宿題をやるのに約3カ月かかると言われています。
また、この間中学生に調べ学習をさせてみましたがとても時間がかかっていました。
とても5教科の宿題を効率よくやる事ができないのです。
その理由は、学校で調べ学習をすることが少なくなったからです。
学校の授業の調べ学習は、映像授業が多く調べる事をして来なかったからです。
そのため、どのように調べたら最短で答えを出せるのか自分なりの方法がわからないのです。
しかし、当塾では小学生の生徒には調べ学習やノートまとめ等の学習指導をしていますのでより早く単語や漢字と吸収してくれます。
先週は、隣で中学3年生が受験勉強の社会(地理)を解こうとした時も小学(3年生)がこの問題私
もできると積極的に解こうとしているを見ました。
なぜなら小学生の勉強と中学生の勉強は一つ一つの科目が繋がっているからです。
小学生の内容を少し詳しくしたのが中学生の内容です。
ですので私は、小学低学年からの塾をお薦めします。
さらに当塾ならメリットがいっぱい(^^)
1.ノートの取り方から細かく指導
2・毎回の細かい宿題管理
3・その子に合わせてのカリキュラム
※現在は小学2年生でも3年生の内容をしています。
他にもいろんなメリットがたくさんあります。
当塾の生徒は、お正月なので宿題をなしにしようとした所。
「先生、宿題やりたい。」と言って来ました。
そんな塾です。
安心してお任せ下さい。
詳しくは、メールまたは電話にて(^^)/

Comentarios